レクサス情報

個人事業主 レクサスに乗るならサブスク(リース)がオススメ!

事業のため必要な出費は、基本的に経費として計上できます。

しかし車を購入してしまうと固定資産になり、毎月少しづつ経費計上しなければならないですね。

KINTO for LEXUSなら毎月支払うのはリース費用のみで、全額経費にできます。
リース契約の車はリース会社の所有となるため、固定資産として計上する必要もありません。

個人事業主の方は面倒な手続きが解消され、事務作業の経費削減にも効果的なサービスがKINTO for LEXUSのサブスクです。

レクサスは、社有車として愛用されている企業も多くて人気のカーブランドです。
車は取引先や顧客に対するイメージ戦略の重要なアイテムにもなります。事業を成長させていく上でパートナーとしてレクサスをオススメします。

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

\あ!レクサスと言われる個人事業主になるなら!/

KINTO for LEXUSで乗る6つのデメリット

レクサスに乗る前に6つのデメリットを理解しておいてください。
以下の内容を把握した上で後悔しないように契約しましょう。

任意保険の等級を引き継げない

KINTO for LEXUSを申し込むと任意保険がついてきます、そのため以前から加入していた任意保険は中断することになり、等級が進んでいる方はその恩恵が受けられなくなります。

保険会社に依頼して中断証明書を発行しておけば、一定期間内であれば中断した時と同じ等級から保険の契約を再開できます。

自分の所有物にはならない(買取できない)

KINTO for LEXUSは、契約満了時に返却することが条件となっており、買取ができないことに注意が必要です。
あと、現状回復が条件となっております。万が一の際にはKINTO for LEXUSの保険で修理することをオススメします。

新しい車を乗り続ける方には、面倒な買取手続きなどが不要です。

契約期間が3年しかない

初期費用フリープランなら3年・5年・7年の契約期間があるのですがレクサスは3年しかないです

3年契約なので、最新の予防安全機能を搭載した最新のレクサスに乗り続けられます。

走行距離に制限がある

KINTO for LEXUSの走行距離は月に1,500km以内までの商品です。ただし月毎に精算するわけではなく返却時までに経過した月数分の総計で計算します。

3年で返却時に54,000kmを超過した場合、レクサス車では1kmあたり22円(税込)の追加精算が必要になります。
※通勤で使う場合は、往復75km以上の方は注意ですね。(75km = 1,500km / 20日)

月毎の走行距離での超過分合計ではありません。

ペットの乗車・喫煙・車両の改造など車の価値を下げる行為は禁止

KINTO for LEXUSは、契約満了時に返却することが条件で価値を保つために、ペット乗車や喫煙、車両改造など禁止となってます。

あと、字光式ナンバーは取り扱いがなく字光式ナンバーの取り付けできません。

ペット・喫煙・車両改造しない方はとてもおすすめですね。

途中の解約時に違約金がかかる

途中解約は所定の精算金がかかります。他のカーリースとは異なり精算金が解約時期によって明確に決まっているところです。

亡くなられた場合や傷害・疾病等で運転困難や使用困難となった場合、所定の書類の提出等の必要なお手続きを実施の上、車両返却いただくことで中途解約金なしで解約が可能です。

KINTO for LEXUSで乗る7つのメリット事故も安心

頭金なし、コミコミ定額で安心

サブスク(リース)の大きなメリットは頭金が不要で乗り出しにかかる初期費用を大きく抑えられることができる点と月額料金を定額にできる点ですね。

車にかかる保険や車検・税金・メンテナンス費用などがコミコミです。税金の支払期日を気にしたり、保険料を振込んだりわずらわしい保険の手続きに手間がかかりません。

コミコミ定額でレクサスに乗ることができます。

常に最新の安全装備の車に乗り換えられる

KINTO for LEXUSなら3年契約なので、最新の予防安全機能を搭載した レクサスのサポカーに乗り続けられます。

ドライバーに安心感をもたらす、予防安全システム(Lexus Safety System+)をパッケージが搭載されています。

万が一の時も安心の任意自動車保険付き

KINTO for LEXUS付帯の自動車保険は、東京海上日動火災保険株式会社になり、万が一の時も安心ですね。

個人契約:年齢や運転者の制限なし(契約者が認めればOK)
法人契約:法人の役員職員とその家族まで

対人・対物は無制限で車両保険付き
(1事故あたりの自己負担額は最大5万円まで2回目以降も同額

自動車保険の詳細は公式サイト【KINTO】よりご確認ください。

充実したサポート体制とメンテナンス内容

サポート体制

LEXUS OWNERS DESKが利用できメッチャ便利なんです。
私がよく利用しているのが出先での急な宿を予約してくれるサービスです。
帰宅するつもりで釣りに行ってしんどくなった時に利用してます。

ドライブサポート


ナビの目的地設定や駐車場案内など、専任コミュニケーターが24時間365日サポートしてくれるんですよ。

ご紹介・ご予約サービス


ホテル・レストラン・国内航空券などをいつでも手配してくれたり、急な出張やお出かけも安心なんですよ。

お問い合わせ・ご相談サービス


トラブル直後から事後のケアまで幅広く支援してくれます。

メンテナンス

レクサス新車購入以上のサービス内容が付いてます。

KINTO ONE(3年契約)
メンテナンス項目 ■ レクサスケアメンテナンスプログラム
(点検は新車1ヶ月、6ヶ月無料点検以降6ヶ月毎の定期点検及び 12ヶ月法定点検)
■ メンテナンスノート記載の部品の交換
(エンジンオイル/エンジンオイルフィルター /エアークリーナーエレメント /バッテリー/エアコンフィルター/ワイパーゴム/ブレーキパッド/ブレーキライニング/ブレーキフルード/各種電球/各種電池[電子キー・カードキー類])など
■ ロードサービス
■ 故障修理
代車 法定点検または故障修理時
故障時の連絡先 レクサスオーナーズデスク(24時間365日)

クレジットカード払いも選べるのでポイントが貯まる


KINTO for LEXUSの支払い方は、口座振替(自動引落)でのお支払いとクレジットカードでのお支払いがあります。
毎月のお支払いをクレジットカードにすることでポイントが貯めることができます。

Web契約で完結、店舗に行く必要ナシ

KINTOのサイトで車種選択から審査申し込みまでWEBで完結できます。

出典:KINTO

法人契約や個人事業主であれば、経費(損金)処理できる

通常なら車を購入してしまうと経費として認められるのは仕事で利用する分だけですね。
あと、固定資産としての減価償却になり、毎月少しづつ経費計上しなければならないです。

KINTO for LEXUSなら毎月支払うのはリース費用のみで、リース契約の車はリース会社の所有となるため、固定資産として計上する必要もありません。

個人事業主や法人の方の面倒な手続きが解消され、事務作業の経費削減にも効果的なサービスが【KINTO】のサブスクです。

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

\あ!レクサスと言われる個人事業主になるなら!/
まずは、KINTOの無料審査へ!