KINTO for LEXUS

レクサスのサブスク「KINTO」の口コミ評判を徹底調査!メリットデメリットは?

若者を中心に知名度を伸ばしてきているサブスクのKINTO(キント)

ニュースにも取り上げられています。

初期費用と月々の費用が抑えられトヨタ/レクサスの新車に乗れるとあって、検討している方が多いので無いでしょうかね。

KINTOは高くないと思われている方もいらっしゃいますが、車にかかる費用が全てコミコミを表記しているサービスなんです。

他社では、1万円からもありますが任意保険が付いて無かったり、メンテナンスが付いて無かったりして安く見せているサービスもあります。

本稿では、KINTO(キント)で乗れる車種や料金、メリットやデメリットや口コミ評価などの内容について解説していきます。

KINTOを利用するか購入するかで迷っている方や利用したいけど実際どうなのか気になっている方や車を購入するのにまとまった費用がない方は、ぜひ最後まで読んで見てください。

車のサブスクはKINTOで決まり!

KINTOは、月々の費用を抑えて、トヨタ・レクサスの新車に乗りたい方に向けたサービスです。

パッと思いつくだけでもメリットはこんなにあります。

  • 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手に入る。
  • 月額制でトヨタ・レクサスの新車に乗れる。
  • 車検、任意保険料、メンテナンス込みでず〜と定額。
  • 審査から契約までWeb上で完結するから手間いらず。
  • クレジットカードで支払うポイントが貯められる。

『車を購入するのに頭金がないよ・・・』という方にはピッタリです。

特に、他社とは異なり任意保険までコミコミなので、初めて車を持つ方はさらにお得に利用することができます。

中には、月々の支払いも、購入に比べて2〜3万円も安くなり、生活にゆとりが出た方もいらっしゃいます。

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

\トヨタ・レクサスに乗るなら/
目次

【トヨタ・レクサスの新車に乗れる】車のサブスク「KINTO」とは

KINTO(キント)とは、トヨタ・レクサスの新車を月額で利用できるサブスクリプションです。

車離れが深刻化する中、幅広い世代に乗ってもらうためにトヨタから生まれた会社(株式会社KINTO)が提供しています。

KINTOは、頭金不要で月々の費用の中には保険や車検・税金・メンテナンス費用も全部含まれています。

今までの車の乗り方では、「自動車税や車検の時期だからお金をなんとかしなきゃ…」「事故で急な出費になった…」「事故で翌年から保険料が上がる…」なんてことは無かったですか?

その心配がKINTOなら車検・税金・メンテナンス・急な出費が要らないんです。

「車のことはよく分からない」「頭金が用意できない」といった人でも初期費用0円で気軽に車に乗れるのが特徴です。WEBで申し込みするので営業マンが苦手の方には特にオススメです。

KINTOの契約期間は、3年・5年・7年から選択できます。
※レクサスは3年のみ

18歳以上で自動車の免許を持っている方なら誰でも審査に申し込むことができます、

KINTOの企業情報

会社名 株式会社KINTO(KINTO Corporation)
代表取締役 小寺 信也
事業内容 自動車リース、自動車修理・点検、車両管理、中古車売買等、モビリティサービスに関わる一切の事業
所在地 名古屋オフィス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号
名古屋三井ビルディング北館 14F
(登記上の住所:名古屋市西区牛島町6番1号)
東京オフィス
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目3番1号
室町古河三井ビルディング7F(COREDO室町2)

トヨタ自動車の子会社として誕生した株式会社KINTOです。

《ずっと定額でレクサスの新車に乗れる》

レクサスKINTO(キント)の口コミ・評判は?

悪い口コミ

  • 車種によって乗り換えるための料金が異なる
  • 近くに販売店がなくちょっと遠かった
  • 任意保険の等級が引き継げない
  • 走行距離に制限があり気になる
  • ペットが同乗できない
  • 自分の物でないという感覚になる
  • 喫煙者には、ちょっと無理かな

良い口コミ

  • コミコミ定額で管理が楽だから
  • 頭金不要だから
  • 任意保険がついてるから
  • アフターサービスが充実してるから
  • 審査が通りやすいから
  • WEBで完結できる
  • 車に詳しくなくても利用できる

後述でも出てきますがメリットが良い口コミでデメリットが悪い口コミになってますね。

KINTOでレクサスに乗るのがオススメなのはどんな人?

そもそも自分にあっているのかなと思いますよね
「KINTOでレクサスに乗るオススメな人」について、詳しく教えていきますね。

  • 毎月の費用を定額したい人
  • 車の所有にこだわらない人
  • ライフステージの変化に合わせてたレクサスの新車に乗り続けたい人
  • 若くて割高になりがちな保険料を抑えたい方
  • 高齢で運転が不安な方やいつまで使うかわからない方
  • メーカーの正規サポートを受けたい方
  • 個人事業主や法人の方
  • 支払いをクレジットカードにしたい人

毎月の費用を定額したい人

毎月の家計管理の変動を抑えたい人にオススメです。
(毎年の税金やメンテナンス料)

KINTOの推しであるリース料金が定額だという事です。
さらに簡単な手続きでレクサスに乗れんですよ。

代表的な含まれない料金は、燃料代、駐車場代、有料道路がありますのでご認識ください。

車の所有にこだわらない人

KINTOでレクサスに乗った3年後には、乗りかるか、返却しかありません。
自分の車として所有にこだわらない人であればオススメです。

ライフステージの変化に合わせてたレクサスの新車に乗り続けたい人


KINTOでレクサスが無かった時代は、購入して車検前に売却してまた購入のサイクルからの解放されますね。

KINTOでレクサスの利用期間が3年間ですので常に最新のレクサスに乗り続けることが出来ます。

若くて割高になりがちな保険料を抑えたい方

18〜30歳までは、任意自動車保険料が高くて車両保険をつけるとさらに費用が高くなりますね。

任意自動車保険料を気にすることなくレクサスに乗れるのですよ。

高齢で運転が不安な方やいつまで使うかわからない方

KINTOでレクサスなら6ヶ月以上利用すれば中途解約金免除のシステムがあり、
免許返納される方はオススメですね。

解約金フリープランがレクサスにも対応に伴い、2022年6月30日(木)午前0時より、トヨタ・レクサスのすべての車種で中途解約金免除の廃止されます。

KINTOの解約金フリープランがレクサスにも対応今まで無かった「解約金フリープラン」がレクサスにも対応 途中解約にかかる解約金をゼロにする「解約金フリープラン」が2022年秋より...

メーカーの正規サポートを受けたい方

KINTOでレクサスの場合は、レクサス正規ディーラーでの対応です。

個人事業主や法人の方

KINTOなら煩わしい会計処理を簡素化できる。
車を購入してしまうと経費として認められるのは仕事で利用する分だけですね。
あと、固定資産としての減価償却になり、毎月少しづつ経費計上しなければならないです。

そこで購入では無く、リース契約です。

毎月支払うのはリース費用のみで、リース契約の車はリース会社の所有となるため、固定資産として計上する必要もありません。

個人事業主や法人の方の面倒な手続きが解消され、事務作業の経費削減にも効果的なサービスが【KINTO】のサブスクです。

支払いをクレジットカードにしたい人

KINTOの支払い方は、口座振替(自動引落)でのお支払いとクレジットカードでのお支払いがあります。
毎月のお支払いをクレジットカードにすることでポイントが貯めることができます。

レクサスのサブスク「KINTO」と一般的な「カーリース」の違い

一般的なカーリースでは、以下の内容が含まれてないことが多く、KINTOには含まれています。

  • 任意保険が含まれている
  • 中途解約金が分かりやすい
  • 海外転勤と免許返納時は違約金なし
  • 残価清算の必要がない

KINTOでレクサスに乗る7つのメリット事故も安心感

  • 頭金なし、コミコミ定額で安心
  • 常に最新の安全装備の車に乗り換えられる<
  • 万が一の時も安心の任意自動車保険付き
  • 充実したサポート体制とメンテナンス内容
  • クレジットカード払いも選べるのでポイントが貯まる
  • Web契約で完結、店舗に行く必要ナシ
  • 法人契約や個人事業主であれば、経費(損金)処理できる

頭金なし、コミコミ定額で安心

サブスク(リース)の大きなメリットは頭金が不要で乗り出しにかかる初期費用を大きく抑えられることができる点と月額料金を定額にできる点ですね。

車にかかる保険や車検・税金・メンテナンス費用などがコミコミで税金の支払期日を気にしたり、保険料を振込んだりわずらわしい保険の手続きに手間がかかりません。

コミコミ定額でレクサスを気軽に楽しめます。

常に最新の安全装備の車に乗り換えられる

KINTOのレクサスなら3年契約なので、最新の予防安全機能を搭載した レクサスのサポカーに乗り続けられます。

ドライバーに安心感をもたらす、予防安全システム(Lexus Safety System+)をパッケージが搭載されています。

万が一の時も安心の任意自動車保険付き

KINTO付帯の自動車保険は、東京海上日動火災保険株式会社になり、万が一の時も安心ですね。

個人契約:年齢や運転者の制限なし(契約者が認めればOK)
法人契約:法人の役員職員とその家族まで

対人・対物は無制限で車両保険付き
(1事故あたりの自己負担額は最大5万円まで2回目以降も同額)
自動車保険の詳細は公式サイト【KINTO】よりご確認ください。

充実したサポート体制とメンテナンス内容

サポート体制

LEXUS OWNERS DESKが利用できメッチャ便利なんです。
私がよく利用しているのが出先での急な宿を予約してくれるサービスです。
帰宅するつもりで釣りに行って遅くなった時に利用してます。

ドライブサポート
ナビの目的地設定や駐車場案内など、専任コミュニケーターが24時間365日サポートしてくれるんですよ。
ご紹介・ご予約サービス
ホテル・レストラン・国内航空券などをいつでも手配してくれたり、急な出張やお出かけも安心なんですよ。
お問い合わせ・ご相談サービス
トラブル直後から事後のケアまで幅広く支援してくれます。

メンテナンス

レクサス新車購入以上のサービス内容が付いてます。

KINTO ONE(3年契約)
メンテナンス項目 ■ レクサスケアメンテナンスプログラム
(点検は新車1ヶ月、6ヶ月無料点検以降6ヶ月毎の定期点検及び 12ヶ月法定点検)
■ メンテナンスノート記載の部品の交換
(エンジンオイル/エンジンオイルフィルター /エアークリーナーエレメント /バッテリー/エアコンフィルター/ワイパーゴム/ブレーキパッド/ブレーキライニング/ブレーキフルード/各種電球/各種電池[電子キー・カードキー類])など
■ ロードサービス
■ 故障修理
代車 法定点検または故障修理時
故障時の連絡先 レクサスオーナーズデスク(24時間365日)

クレジットカード払いも選べるのでポイントが貯まる

KINTOの支払い方は、口座振替(自動引落)でのお支払いとクレジットカードでのお支払いがあります。
毎月のお支払いをクレジットカードにすることでポイントが貯めることができます。

Web契約で完結、店舗に行く必要ナシ

KINTOのサイトで車種選択から審査申し込みまでWEBで完結できます。

出典:KINTO

法人契約や個人事業主であれば、経費(損金)処理できる

通常なら車を購入してしまうと経費として認められるのは仕事で利用する分だけですね。
あと、固定資産としての減価償却になり、毎月少しづつ経費計上しなければならないですね。

KINTOなら毎月支払うのはリース費用のみで、リース契約の車はリース会社の所有となるため、固定資産として計上する必要もありません。

個人事業主や法人の方の面倒な手続きが解消され、事務作業の経費削減にも効果的なサービスが【KINTO】のサブスクです。

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

《レクサスに乗り続けるなら》

KINTO法人契約と個人契約の違い

KINTO法人名義と個人名義の比較表です。

法人名義 個人名義(個人事業主含む)
頭金 不要 不要
契約期間 3年・5年・7年 3年・5年・7年
連帯保証 原則必要(代表者) 不要
保険適用範囲 法人の役員職員とその家族(※1) 契約者が認める方
中途解約金免除 無し ・免許返納
・海外転勤等
・亡くなった場合(※2)
のりかえGO 対象外 対象(初期費用フリープランのみ)
ボーナス払い併用 無し 55,000円、110,000円、165,000円より選択可

※:レクサス車の契約期間は、3年のみです。

※1:法人の役職員とは、ご契約法人の役員および直接雇用のある職員(パート・アルバイト含む)です。派遣社員・委託先社員は含まれません。ご家族の範囲は、同居の親族(6親等内の血族+3親等内の姻族)および別居の子です。

中途解約金免除とは、KINTO契約中に亡くなった場合・免許返納・海外転勤等で運転困難や使用困難になった場合に解約金が免除されるシステムです。

※2:解約金フリープランがレクサスにも対応に伴い、2022年6月30日(木)午前0時より、トヨタ・レクサスのすべての車種で中途解約金免除の廃止されます。

KINTOの解約金フリープランがレクサスにも対応今まで無かった「解約金フリープラン」がレクサスにも対応 途中解約にかかる解約金をゼロにする「解約金フリープラン」が2022年秋より...

法人では、「中途解約金免除」「ボーナス払い」が適用されないですが、納得かなぁと思います。

KINTOでレクサスに乗る7つのデメリットと失敗と後悔しない?

KINTOでレクサスに乗る前に7つのデメリットを理解しておいてください。
以下の内容を把握した上で後悔しないように契約しましょう。

  • 任意保険の等級を引き継げない
  • 自分の所有物にはならない(買取できない)
  • 契約期間が3年しかない
  • 走行距離に制限がある
  • ペットの乗車・車両の改造・競技走行など車の価値を下げる行為は禁止されている
  • 途中の解約時に違約金がかかる
  • 基本的にレクサス車の修理対応は「レクサス正規ディーラー」のみ

任意保険の等級を引き継げない

KINTOを申し込むと任意保険がついてきます、そのため以前から加入していた任意保険は中断することになり、等級が進んでいる方はその恩恵が受けられなくなります。

保険会社に依頼して中断証明書を発行しておけば、一定期間内であれば中断した時と同じ等級から保険の契約を再開できます。

自分の所有物にはならない(買取できない)

KINTOは、契約満了時に返却することが条件となっており、買取ができないことに注意が必要です。
あと、現状回復が条件となっております。万が一の際にはKINTOの保険で修理することをオススメします。

新しい車を乗り続ける方には、面倒な買取手続きなどが不要です。

契約期間が3年しかない

初期費用フリープランなら3年・5年・7年の契約期間があるのですがレクサスは3年しかないです。

3年契約なので、最新の予防安全機能を搭載した最新のレクサスに乗り続けられます。

走行距離に制限がある

KINTOの走行距離は月に1,500km以内までの商品です。ただし月毎に精算するわけではなく返却時までに経過した月数分の総計で計算します。

3年で返却時に54,000kmを超過した場合、トヨタ車では1kmあたり11円(税込)でレクサス車では1kmあたり22円(税込)の追加精算が必要になります。
※通勤で使う場合は、往復75km以上の方は注意ですね。(75km = 1,500km / 20日)

月毎の走行距離での超過分合計ではありません。

ペットの乗車・喫煙・車両の改造など車の価値を下げる行為は禁止

KINTOは、契約満了時に返却することが条件で価値を保つために、ペット乗車や喫煙、車両改造など禁止となってます。

あと、字光式ナンバーは取り扱いがなく字光式ナンバーの取り付けできません。

ペット・喫煙・車両改造しない方はとてもオススメですね

途中の解約時に違約金がかかる

途中解約は所定の精算金がかかります。他のカーリースとは異なり精算金が解約時期によって明確に決まっているところです。
※レクサスは解約フリープランが対象外

個人名義の方は中途解約金免除があり、免許返納や海外転勤は0円で返却することができます。
亡くなられた場合や傷害・疾病等で運転困難や使用困難となった場合、所定の書類の提出等の必要なお手続きを実施の上、車両返却いただくことで中途解約金なしで解約が可能です。

基本的にレクサス車の修理対応は「レクサス正規ディーラー」のみ

基本的にはレクサス車のメンテナンスや修理はトヨタ店ではなく、レクサス正規ディーラーに持ち込まなければいけません。

自分が利用する立地環境によっては正規ディーラーまで足を運ぶのに時間がかかる場合があると思いますので事前にレクサス正規ディーラーの立地を確認した方が良さそうです。

最低でも年に3〜4回は足を運ぶことになります。

レクサスのサブスク「KINTO」とは?月額料金や車種は?

レクサスのサブスク「KINTO for LEXUS」とは?

レクサスを気軽に利用できる月々定額サービスです。
先々の費用が見通しやすく、クルマの持ち方の選択肢がひろがります。
車両本体や登録諸費用とくるま維持にかかる諸費用をワンパーケージ化された商品です。

レクサスKINTOの月額料金に含まれる内容

レクサスKINTOの月額料金に含まれる内容は、以下になります。

車両本体、登録時諸費用、自動車税環境性能割、自動車税種別割、重量税、車検、メンテナンス、定期点検、故障修理費用、消耗部品交換、自賠責保険料、任意保険料、代車代、ロードサービス代

レクサスKINTOの月額料金に“ 含まれないもの ”

レクサスKINTOの月額料金に含まれないものは、以下になります。

燃料代、駐車場代、高速道路通行料、洗車代、事故修理費用、お客様の故意・過失によるトラブル対処費用、冬タイヤの購入および装着費用、転居時の陸送費用、契約車両をご使用できないことで発生する費用(宿泊費用・休業補償等)、エンジン添加剤等

KINTOで乗れるレクサスの車種と月額料金

KINTO for LEXUSでは、現在3つから選べます。


出典:【KINTO】

※WEBでの情報は、選択内容が都度更新されてます。契約時期によって選択内容が異なる場合があります。

「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」はどっちがオススメ?

初期費用フリープランがオススメの人

  • 初期費用0円で車に乗り始めたい人
  • はじめて車を持つ人
  • 契約満了が前提の人
  • 数年で新しい車に乗り換えたい人
  • ボーナス併用払いで月々の支払を抑えたい人

解約金フリープランがオススメの人

  • KINTOの3年契約を考えている人
  • 3年以内に車を手放す可能性のある人
  • 初期費用として5ヶ月分を用意できる人
  • 頭金を入れて月々の支払いを抑えたい人
  • 乗りなれた車に長く乗りたい人(最長7年)

※レクサス車は現時点では解約金フリープランが対象外です。
しかし、2022年秋より対象になります。

KINTOの解約金フリープランがレクサスにも対応今まで無かった「解約金フリープラン」がレクサスにも対応 途中解約にかかる解約金をゼロにする「解約金フリープラン」が2022年秋より...
KINTOの解約金フリープランはメリットある?初期費用フリープランのほうがおトク!KINTOの解約金フリープランはおトクなの? 初期費用フリープランの方が得じゃないの? と思いますよね。 結論から言うと解約金...

KINTOの審査申し込み手順

KINTOは所有したい車を選択し、審査申し込みまでWEBで完結できます。
納車以外で店舗に行く必要がないので「交渉のために何度もお店に行く時間がない」という方にもオススメです。

KINTOの審査申し込み手順をお伝えします。

スクロールして「車種ラインアップを見る」をクリック

トップページが表示されるとオススメの車種が表示されます。
スクロールすると以下のページが表示され「車種ラインナップを見る」をクリックします。

レクサス車はこちらをクリック

トヨタ車ラインアップが表示されます。右上にレクサス車はこちらをクリックする。

申込みしたい車の見積りをクリック

レクサス車ラインアップが表示されます。所有したい見積りをクリックする。

グレード・カラー・オプション・名義など希望項目を入力する

画面に従って希望項目を入力して行きます。

入力内容を確認する

入力内容を確認して、「次へ(販売店選択へ)」をクリックする。

ご利用になる販売店を選択する



お客様情報を入力する

ここまでネット環境さえあれば手軽に申し込みができます。
審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

\レクサスに乗り続けるなら/
まずは、KINTOの無料審査へ!