KINTOのレクサスが高すぎると思っている人に朗報の「KINTOの中古車リース」である『中古車KINTO ONE』がありました!
しかし「中古車KINTO」で検索すると、KINTO公式サイトでは
と表示されます。
あ!ないじゃんと思われますが、『中古車KINTO ONE』はきちんと存在します。
本稿では、『中古車KINTO ONE』の申し込み方法など解説していきます。
KINTOの中古車 いつから始まったの?
公式サイトでは、KINTOの中古車リースは、2020年5月に実験的に開始された。
twitterでは、KINTOの中古車リースは、2020年1月に実験的に開始された。
免許保有率が1番高い都道府県、ご存知ですか?
実は【群馬県】が1番なんです!そんな #群馬県 で、中古車版KINTO ONEをトライアルで1月下旬から開始します。 https://t.co/gu34Ke8hdU
#Toyota #トヨタ pic.twitter.com/FjHvJabBcB— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) December 19, 2019
トヨタのサブスク「KINTO」、中古車版1月からhttps://t.co/uX8yZMsfdm
— 日経電子版 ビジネス (@nikkei_business) December 16, 2019
「中古車KINTO ONE」とは
『中古車KINTO ONE』は、「KONTO ONE」のサブスクと同じでWEB申し込みから納車までが自宅で完結することができる車のサブスクリプションサービスです。
「KONTO ONE」は2019年3月に東京で先行スタートして7月に全国展開した。2022年7月頃に3年契約が終了した車が返却される車を『中古車KINTO ONE』として貸し出すサービスで車両本体、任意保険や税金などの諸経費がコミコミの月額料金で利用することができます。
「中古車KINTO ONE」と「KINTO ONE」との比較
中古車KINTO ONE | KINTO ONE | |
車両代金 | ◎ | ◎ |
税金・登録費用 | ◎ | ◎ |
自賠責保険料 | ◎ | ◎ |
任意保険 | ◎ | ◎ |
メンテナンス費用 | × | ◎ |
24ヶ月点検 | ◎ | ◎ |
車検費用 | × | ◎ |
契約年数 | 4年 | 3,5,7年 |
契約距離数/月 | 1,000Kmまで | 1,500Kmまで |
支払い方法 | クレジットカード× 振替口座◎ |
クレジットカード◎ 振替口座◎ |
途中解約 | 違約金 残利用料+清算金 |
月額料3ヶ月分 |
納車 | 自宅 | 最寄りのディーラー |
「中古車KINTO ONE」のサブスク期間は4年
「KINTO ONE」の契約期間は、3年・5年・7年ですが「中古車KINTO ONE」は最大4年間の契約期間です。
「中古車KINTO ONE」は、車検費用やメンテナンス料金が別途かかる
全てコミコミの売りが「中古車KINTO ONE」には納車時には2年の車検が付いてきますが、2年後には車検の費用は含まれていません。
あと、24ヶ月の点検料は含まれています。
「中古車KINTO ONE」は、契約距離制限が短い
「KINTO ONE」の走行距離制限が1,500Km、超過追徴 11円/km(レクサス22円/km)のところ、「中古車KINTO ONE」は、1,000Km、超過追徴 5円/kmとなっています。
「中古車KINTO ONE」は、中途解約で違約金が発生
「KINTO ONE」は、中途解約で、3年契約の場合は1〜5ヶ月の利用料を支払えば解約できますが、「中古車KINTO ONE」は残利用料+精算金がかかるので注意が必要です。
「中古車KINTO ONE」は、クレジットカード支払いができない
「KINTO ONE」ではリース料をクレジットカード払いができますが、「中古車KINTO ONE」は口座振込のみです。
「中古車KINTO ONE」どこで申し込めるの?
「中古車KINTO ONE」は、次の二カ所で申し込めます。
- リクルートが運営する【直売カーセンサー】
- 群馬トヨタU-park高崎江木店
トヨタの発表によると、中古車版KINTO ONEは2020年1月下旬から「群馬トヨタU-park高崎江木店」のみで実験的にトライアルスタートした。
日本で、中古車KINTO ONEの一号店となった群馬トヨタですが、群馬県が免許保有率が1番高い都道府県だったからとのことでした。
「中古車KINTO ONE」在庫は?
現在のところ、「中古車KINTO ONE」の在庫は、ほとんど無い状態でガッカリしている人が多いのが現状です。
画像引用:日本経済新聞
2022年の中頃から、いよいよ「中古車KINTO ONE」を全国展開するとのニュースが、2022年3月29日(日本経済新聞)に報道されてました。
サブスクKINTO ONEは2019年に東京地域で運用が始まり、同年7月に全国展開しました。
サブスクKINTO ONEの契約プランの最も短い契約期間は3年です。
つまり2022年3月には東京地域で3年契約が終了した車が次々と返却され始めるということになります。
時間経過とともに返却される車が増えて来れば、対象車種も拡大していくはずです。
待ってられない人は、KINTO ONEを検討しよう!
「中古車KINTO ONE」の在庫台数は「在庫まち」の状態で全国的に普及するにはもう少しかかりそうです。
すぐに車が必要な方は、KINTO ONEを利用することをお勧めします。
KINTOについては、別記事で詳しく紹介しています。

