結論から言いますと、KINTOは新車購入と同等のサービスを受けることができることからオーナーズカードが発行されます。
レクサスオーナーズカードで何ができるかをレクサスオーナーが解説します。

レクサスオーナー以外の方も聞いたことがあると思います。
実際にこのカードで何かできるか、レクサスRX450hを所有している私が解説します。
レクサスオーナーズカードとは
レクサスオーナーの証のようなものです。
レクスオーナーズカードはレクサス正規販売店で新車もしくはCPO車(レクサス認定中古車)を購入した時にしか発行されないです。
街の中古車屋でレクサスを買ってもオーナーズカードを手に入れることはできないです。
レクサスの本当のサービスを受けるためには、正規店で購入することが条件です。
レクサスクレジットカードとは別物なので、レクサスオーナーズカードは発行手数料や年会費などかからないです。
カードを持っていることでできること
特にレクサスオーナーズカードを見せたことは無いです。
(徒歩や別の車の場合は持っていた方がようですね)
オーナーズラウンジに入ることができる
メンテンナンスなどでディーラーに行った時、一般的なカーディーラーの場合は店内にある席で待つことになると思うんだけど、レクサスの場合はオーナーズラウンジで待つことができる
オーナーズラウンジでは、ドリンクはもちろん毎回違うデザートが一緒に出てきます。

レクサスオーナーズラウンジの凄いところは、レクサスオーナーであればどこの店舗でも使えるということです。
ディーラーによっては、地元のお菓子や季節限定スイーツを出してくれるところもあります。
レクサスの駐車場に無料で停めれる
お車お預かりサービスがあり営業時間内であれば止めることができます。
私は、使ったことは無いですがね。
店舗によって洗車をしてもらえる
洗車サービスも店舗によって対応が異なりますので確認が必要です。
・無料で洗車してくれる店舗(ほぼ購入店)
・有料の店舗
・予約が必要な店舗
・回数制限がある店舗
まとめ
- KINTOでレクサスオーナーズカードが発行される
- どの店舗のレクサスでオーナーズラウンジに入れる
- レクサスの駐車場に無料で停めらる
- 店舗によって無料で洗車してくれる
審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るかを確認してみましょう!

